(豊洲エリア コラム) 豊洲エリアに引越しを検討されている方へ(2)
2016/06/27
昨日からの続きです。
他のエリアの皆さんは「豊洲」ということで一括りで認識されていると思いますが、実際に物件を検討する段階になると「豊洲」地区と「東雲」地区があることに気付きます。
現状では地価や家賃を比べてみると豊洲が頭一つ分くらい高めと言う感じでしょうか。都心を基点に考えてみると豊洲地区の方が近いので理にかなっていますよね。
確かに豊洲駅から東雲地区までは歩きですと15分ほどはみておいた方が良いでしょう。
かつて東雲キャナルコートの新築募集時に見に行った際に公団の担当の方も東雲を「陸の孤島」とおっしゃっていたほどです(笑)
そうしたことから家賃が高めでも良いから都心へのアクセスを重視したいという方は迷わず豊洲地区でお探しされた方が良いでしょう。
最高峰は駅の真上にある「豊洲シエルタワー」ですが、昨年10月に入居が始まったばかりですので当分空き家は出ないものと思った方が無難でしょう。
その他では「ロイヤルパークス豊洲」など新築同様の物件がほとんどです。
家賃は単身者向けでも15万円は見ておいた方が良いでしょう。
これは30平米台後半からの広めの物件しかないためです。
次回は東雲地区に住むメリットについて考えてみたいと思っています…